心の安全領域、自我の形成
2〜3歳の頃の嫌いや期 思春期の反抗期 皆さんは十分に、嫌なことは嫌と やりたくないことは、やりたくないと 主張することは、できましたか? 嫌いや期は、感情のままに 嫌いやすることが許される時期 自分は自分の感覚で主張し...
2〜3歳の頃の嫌いや期 思春期の反抗期 皆さんは十分に、嫌なことは嫌と やりたくないことは、やりたくないと 主張することは、できましたか? 嫌いや期は、感情のままに 嫌いやすることが許される時期 自分は自分の感覚で主張し...
心の器作りには自我の形成が大切です 数ヶ月前から個人カウンセリングを受けて いらっしゃる方は 子どもの頃、長女で、しっかりしなければならない お姉ちゃんなんだからと育てられ 母の顔色を伺い 母の愚痴のはけ口になり 母親か...
昨日開催させていただきました ハピリンWi Lセミナー 「心の筋トレ『伝える力』『聴く力』 言葉のキャッチボール『傾聴』」 には、大雪の中、何人かのキャンセルは ありましたが、たくさんの方々に お越しいただきました 午前...
今生きづらさを感じている人が増えています。 その多くの原因は他者との境界線が曖昧なこと、 1番大切な自分を守る為には、他者との境界線を明確にして誰にも侵入されない心の器作り(心的容器)心の安全領域(安全基地)を作ることが...
〒918-8105 福井市木田三丁目3113-2 (アウトソーシングオフィス MIRAI.内)
TEL:0776-63-6859
FAX:0776-63-6649
imakoko@imakoko.or.jp
受付時間:10:00~20:00
Copyright © 一般社団法人今ここ All Rights Reserved.